UQモバイルはauのサブブランドという位置づけです。 auが使い放題プランの通信量が多いユーザー向けのプランを提供し、UQモバイルで通信量が少ないプランをカバーしています。
そこでこの記事ではUQモバイルを契約している人の口コミをもとに評判やメリット・デメリットをまとめています。
UQモバイル契約の参考にしてください。
UQモバイルの評判は悪いのか?
UQモバイルは速度が遅いという人も一定数いるようですが、勘違いしていた ケースも多くあるようです。
ここ1ヶ月くらいuqモバイル遅いなーって思ってたけど節約モードで200kbpsにしてて通信容量満タンだった、あまりにも愚か
なんかUQモバイルめちゃ遅いな、通信障害かな…と思って何となく月末まできたけど節約モードになってて5GB丸々余ってたことが判明。
UQモバイル遅い〜と思ったら節約モードになってた
UQモバイルは「高速モード」「節約モード」の2つのモードがありますが、節約モードは速度は遅くなりますが、節約モードで通信した分は月の通信量に加算されません。
そのため日常的に節約モードにしている人がついつい高速モードに戻すのを忘れて通信速度が遅いと感じることもあるようです。
UQモバイル電話でしか解約できなくて、電話したら延々繋がらない😡 これが作戦なんだろうな。マジでむかつく。 相変わらずセコくて薄汚ぇ商売してるよなauは。 まあドコモも似たようなもんだけど
みんなよく覚えとけ! UQモバイル最大の欠点は解約が電話なことだ。めんどくさいお
解約時の電話は本当に面倒です。電話だとどれだけ待たされるのか、何分くらいかかるのかがわからないので非常にストレスに感じます。
うーん、UQモバイル、ちょっとソフトバンクと比べると、電波遅いかも。。。 昼休みとか、満員電車では特に。
あまり速度がでないという口コミをチラホラ。 速度に関しても利用するタイミングや場所によっては期待するほどの速度がでないことも少なくないようです。
UQモバイルのデメリット
- サブブランドの中でも料金が高め
- 25GBを超えるプランがない
- 最新のiPhoneはなく、Androidの機種も少ない
- 家族割やデータシェアがない
- 家族間の無料通話はない
- 契約時に事務手数料がかかる
サブブランドの中でも料金が高め
UQモバイルの料金プランは変更が多く、古いプランだと分かりづらいという口コミが多かったです。 現在は古いプランは契約ができません。
新プランは3つの料金プランだけになり分かりやすくなりました。
項目 | くりこしプランS | くりこしプランM | くりこしプランL |
---|---|---|---|
通信量 | 3GB | 15GB | 25GB |
料金 | 1,628 | 2,728 | 3,828 |
このような料金プランになっています。 同じサブブランド系のahamo、ワイモバイルと料金を比べてみます。
UQモバイルとワイモバイルは15GB/月。ahamoは20GBのプランしかないので、20GBプランで比較します。
通信容量 | UQモバイル | ahamo | ワイモバイル |
---|---|---|---|
15GB | 2,728 | 2,970 | 2,090 |
ahamoは20GBまで利用できるのでやや高くなりますが、UQモバイルもほとんど金額的に変わりません。
それに対して圧倒的に安いのがワイモバイルです。
このようにUQモバイルの料金プランはサブブランドの中でみても割高なのが分かります。
最新のiPhoneはなく、Androidの機種も少ない
最新のiPhoneの取り扱いはなく、1~3世代ほど前の機種が販売されています。 またAndroid系の機種も安い機種はそこそこ取り扱いがありますが、GalaxyやGoogle Pixelなどハイエンドの機種は用意されていません。
家族割やデータシェアがない
UQモバイルには家族割やデータシェアプランがありません。 そのため、家族複数人で契約しても料金は安くなりません。
またデータシェアもないため、余った容量を他の家族にわけることもできません。
家族間の無料通話はない
家族間の通話無料はありません。そのため家族間でも電話をすると料金がかかります。 といってもLineなどのアプリをつかえば無料で通話はできるのでここはそれほど困らないかもしれません。
契約時に事務手数料がかかる
UQモバイルは契約時に事務手数料3,300円かかります。 ワイモバイルも料金がかかりますが、ahamoは無料です。
最近は事務手数料のかからないMVNO事業者も増えています。事務手数料に1ヶ月分の通信料金がかかるのは高すぎる気がします。
UQモバイルのメリット
- 料金プランは3プランシンプルで分かりやすい
- 余ったデータ量を 翌月に繰り越せる
- 通信速度が速い
- 口座振替で契約できる
- 60歳以上の人は通話し放題がお得に
- 実店舗が全国にある
料金プランは3プランで分かりやすい
UQモバイルの料金プランは3プランしかありません。
項目 | くりこしプランS | くりこしプランM | くりこしプランL |
---|---|---|---|
通信量 | 3GB | 15GB | 25GB |
料金 | 1,628 | 2,728 | 3,828 |
通信量に応じてプランを選ぶだけです。
- 3GB以内しか利用しない - くりこしプランS
- 3GBから15GB以内におさまる - くりこしプランM
- 15GBから25GB以内 - くりこしプランL
それ以外では選びようがないので非常にシンプルになっています。
余ったデータ量を翌月に繰り越せる
たとえば「くりこしプランM」を契約しているとします。 これは月に15GBまで利用できますが、ある月は5GBまで利用しなかった。
すると余った10GBは翌月に繰り越され、翌月は最大25GBまで利用できます。 注意点は繰り越した分は翌月までしか有効でないことです。
通信速度が速い
サブブランドではないMVNO事業者の通信速度に比べるとお昼などの混雑時間帯の速度は落ちにくく、auと変わらない速度がでているようです。
しかし、速度は利用場所や時間によっても変わるので決して遅い速度ではないものの期待しすぎないのが良いと思います。
口座振替で契約できる
MVNO事業者によってはクレジットカードでのけいやくしか認められない事業者もありますが、UQモバイルは口座振替での契約もできます。
デビットカードも一部利用できるカードあります。 支払い方法がクレジットカードだけでなく選択肢があります。
60歳以上の人は通話し放題がお得に
60歳以上の人は通話し放題がお得な料金で契約できます。 かけ放題申込み時点で契約者の年齢が60歳以上であることが条件です。
通常「かけ放題(24時間いつでも)」の月額料金は1,870円ですが、1,100円の割引で770円/月で利用することができます。
電話メインで使う人には非常にお得になる割引です。
実店舗が全国にある
UQスポットやauショップなど全国各地の店舗を利用することができます。
問題が発生したときには最寄りの店舗を訪問すればサポートを受けることができます。
最寄りの販売店はこちらで確認できます。
UQモバイルはこんな人におすすめ
- auユーザーだけど無制限プランは必要ないので月々通信量が下げて料金も安くしたい
- あまりにも速度が低下するような格安SIMは契約したいくない
- 繰り越しプランのあるプランを契約したい
auユーザーだけど無制限プランは必要ないので月々通信量が下げて料金も安くしたい
とくにオススメしたいのは現在auユーザーだけど料金が高いという不満をお持ちの人。
すでにauユーザーでエリアに問題ないならUQモバイルでも問題なく利用できます。 速度もほとんど変わらずに利用できますし、自分の必要な容量に近いプランを契約するのがいいでしょう。
あまりにも速度が低下するような格安SIMは契約したいくない
サブブランド以外の事業者はかなり速度が落ちます。とくにお昼の時間や混雑時間帯は1Mbpsほどしか出ないことすらあります。
あまりにも速度が落ちるのを避けたい人はUQモバイルなどのサブブランドを選択するのがいいです。
繰り越しプランのあるプランを契約したい
毎月利用量は変動するものです。多く使う月もあれば、それほど通信をしない月もあるかもしれません。
余った分を繰り越してくれるので無駄なく通信量を再利用できます。
UQモバイルをおすすめしない人
- 普段の利用エリアがauの電波が入らない
- 家族割などを活用したい
普段の利用エリアがauは圏外
UQモバイルはauの電波を利用します。つまりauの電波が圏外の場所では利用ができません。 ドコモやソフトバンクから転出を考えている場合にはエリアを確認しましょう。
もしauがエリア外ならUQモバイルも電波が届かないので契約をしないほうがいいでしょう。
家族割を活用したい
家族複数人で契約会社を一緒にすると割引を受けられる家族割サービスですが、残念ながらUQモバイルはありません。
家族で通信料金を下げたい場合にはUQモバイル以外を検討するのがいいでしょう。